住まい工房ナルシマでは、茨城県が行っている中小企業のブランドアップサポート事業である『茨城県コンテンツ活用ブランド力UP補助金』を平成30年度に採択されました。 地元の動画クリエイター吉尾さんのお力...
MOREブロックに夢中… 同じ形のところにブロックを入れることができたり、日々成長しています。 食欲も旺盛で我が子では経験しなかった「好き嫌いのない」子に育っています! 今更...
MORE令和3年2月号の特集は、住まい工房ナルシマが加盟している『わざわ座~大工の手~』の毎年行われているデザインコンテストのテーマ「卓球ラケット」づくりの取り組みのお話。 ナルシマスタッフ便りは、満を持し...
MORE自宅トレーニング略して「宅トレ」♪ ひなかあさんも例外ではなく。 コロナを機に3年間通っているピラティスの自主練をYouTubeも活用して自宅で続けるようになりました。 7月頃からほ...
MORE新しい年が始まりました。世界が苦難に直面した2020年が終わり、新しい日常を受け入れ、まだまだ続く困難を乗り越えていかなければならない2021年です。 地球が病気になってしまったというような大型...
MORE新年あけましておめでとうございます。 令和3年1月号はナルシマスタッフの今年の抱負と、ナルシマの家オーナーの進藤さんのミニ盆栽の世界を掲載。 今年も、FINE PLACEは少しでもためになる情報を...
MORE木を基調としたお部屋 なんとなくナルシマの家に似てませんか(笑) 木を基調としたお部屋です。 * それでも子どもたちはベッド横の柱でくるくる回ったり、揺り椅子やハンモックで大は...
MORE和気あいあいとした撮影 真剣に撮影をするFINE PLACE指揮官のマエテツさん! 取手市役所のすぐにあるオレンジの建物のル・ソレイユ、約20年前に住まい工房ナルシマが建てました。 焼き菓子の種...
MORE今までに経験したことのない1年となった2020年も残す所あと1カ月となってしまいました。 ナルシマでは『FINE PLACE』リニューアルを行い、動きが制限される中、変化した年でもありました。 今...
MORE住まい工房ナルシマの家の「強さのヒミツ」「快適さの理由」がわかる見学会を開催致します。 構造現場は強さと快適性を一度に確認できる絶好のタイミングです。 完成してからではわからない構造のヒミツをその...
MOREハンドクリームにもなっちゃう?やさしいみつろうワックス 無垢床に塗装するのは、こちらのみつろうワックスです。 材料は、えごま油と蜜ロウ(みつばちの余剰巣を使っているんで...
MORE花貫渓谷にて 我が家の娘は、社内報で毎年旅行記を載せているそうで、今年は同期の友人と茨城を楽しもう!と昨日から1泊旅行に出かけました。 プランでは、筑波山、大洗海浜公園、那珂湊、奥久慈、袋田の...
MORE