“第14回お客様大感謝祭” と “1 day shop てまひま市場” をレポートします!
第14回 住まい工房ナルシマお客様大感謝祭+1 day shop てまひま市場
2025年5月24日(土) 10:00~15:00
5月に開催された、住まい工房ナルシマ恒例のお客様大感謝祭の模様をレポートします。
今回は、第14回お客様大感謝祭と同時に1 day shop てまひま市場の同時開催となりました。
会場もいつものナルシマ社屋『MUKU』と駐車場スペースにプラス、旧成島材木店を古民家リノベーションした『MUNI』を開放しての開催。両会場には、FINE PLACEデザイナーのマリさんがデザインした“お客様感謝祭”と“てまひま市場”のタペストリーが掲げられて、お祭りを盛り上げてくれています。
天候も心配されましたが雨が降ることもなく、10時の開場から続々とお客様がご来場。
OBお施主様や地域の皆さまに楽しんでいただけるようにナルシマ社員、職人会メンバー、出展者の方も一生懸命に準備をしてお客様をお迎えしました。
■見どころいっぱい、楽しさいっぱい、感謝いっぱい
“お客様感謝祭”と“てまひま市場”のブース、合わせて総数29のブース(コーナー)を展開。
受付してすぐの作業場では、DIYワークショップ「木のはこ」でお馴染みのざいもく屋成島商店&ナルシマ棟梁会がDIY体験コーナーを開催。今年は、大工さんに手伝ってもらいながらミニベンチづくり。普段からワークショップに参加されている方も、この日はじめてDIYに挑戦するお子さま連れの方も真剣に取り組む姿が見られました。
写真はナルシマ棟梁会の大工さんと成島商店社長の信司さん。
DIY体験コーナーの向かい、オフィス兼モデルハウス『MUKU』の入口にはステンドグラス雑貨、ガラスのアクセサリー販売している“yellow@yellow”さん。手作りの色とりどりのステンドグラスが光に照らされてとてもキレイで目を惹きます。
『MUKU』オフィス兼モデルハウス「ムクのイエ」に入ってみましょう。
てまひま市場でいつも人気のシフォンケーキ、ドーナッツ、マフィンを販売されている“こぶたのおやつ”さん、その隣には今回初出店のしょうがご飯、キャベツメンチ、米粉クッキー、手づくり雑貨を販売されている“そよかぜ”さん。
そしてその向かいには、ランチボックス、焼き菓子、お子さまドリンク、手づくり雑貨の“ママとこcafe”さん。どれも美味しそうで迷ってしまいます。お昼過ぎにはどのお店も飲食関連は売り切れになりそうな勢いでした。
“フットサル取手”さんの、「ボールと遊ぼう!キックボーリング」。多くのお子さんがキックボーリングに挑戦。未来のJリーガー、日本代表選手がナルシマから排出された、なんてことになる可能性もあるかもしれません。
今回は、キッチンカーが2台並びました。
キンパやチーズドッグ、ドリンク各種を販売する“ハリカキッチン”さんと、もつ煮込みや串焼き、からあげ弁当を販売する“串清商店”さんの2台。かき氷は、どちらでも売られていてどちらで買おうか迷われている方もおられました。
■親子で楽しむイベントも盛りだくさん
屋外会場の奥に進むと、ナルシマ職人会メンバーが体験コーナーや、ヨーヨー釣りと輪投げで遊ぶ「子ども縁日」、恒例の職人会名物“焼きそば”等でおもてなし。
お子さんと一緒に遊び、楽しい笑い声が響いていました。
“ブンドー工業”さんの珪藻土体験、記念手形製作体験コーナーと、“木澤建装”さんの塗装塗り体験コーナー。
“子ども縁日コーナー”では、輪投げ、ヨーヨーつりにチャレンジ。好きな駄菓子をゲットしてお子さんも大喜び。
焼きそばづくりも真剣です。
感謝祭で食べる焼きそばは美味しいと評判なんです。匠の職人技で小手返し、絶妙な焼き加減と、味付け。これらを指示するのは、我らがビックマム久美子専務です。
是非、“新鮮野菜工房”さんのトマト、“岩沢商店”さんのからあげ、ビールと合わせて召し上がってください!
■じゃんけん大会と音楽で盛りあがって
おいしい卵が当たる、恒例のじゃんけん大会は、11時、13時、14時30分の3回開催。じゃんけん大会の開催を知らせるプラカードを持ってまわる可愛いラウンドボーイ。
参加される方はみんなテンションマックスで、青空のもと「じゃんけんぽん!」という声が響き渡りました。
卵をゲットされたみなさん、おめでとうございました!
じゃんけん大会が終わると、“けいた先生とかんたんな楽器を作って演奏しよう”。けいた先生のギターに合わせて、太鼓や竹筒、曲げた鉄板を叩いて演奏をしたり、紙芝居をみたりして笑顔がはじけます。